月夜の留守番電話

外国旅行記と小説。

ゆきのいろ

そのシロクマは、迷っている。「もう少し北か、いや西か、その間ぐらいかもしれない」そんな風に、においや景色の記憶を頼りに、シロクマはふるさとの北極へ戻ろうとしている。

半年前、溶け出した氷が決定的な音を立てて割れ、シロクマを乗せたまま海を漂い始めた。割れなかったほうの氷に乗っていた動物たちは、なす術もなく心配そうにこちらを見つめている。シロクマが躊躇したのもいけなかった。あのとき少し冷たいのを我慢して海に飛び込んでいれば。
気づいたときには四方を海に囲まれて、シロクマは数平方メートルの頼りない一枚の氷の上にたたずんでいた。

何とかして、あの場所に戻りたい。それからシロクマは、寝る間も惜しみ、少ない食料にも耐えながら、帰路を探し続けた。方角も分からず、何の保証もないままひとりで何かを探し続けるというのは、想像以上につらいことだ。ときに寂しさを紛らすために発した「困ったなあ」という声は、シロクマ自身の孤独感を助長させた。

道中、親切なトドがいた。意地悪なクジラもいたし、無口なイワシもいた。いろいろな出会いを経て、どんなルートを通ったのかもいくつの夜を越えたのかも分からぬまま、それでもたしかにシロクマはもう少しで我が家にたどり着けそうだ。風の冷たさになじみがあるような気がする。

しかし、まだそこではない。シロクマは目を閉じ、鼻をひくつかせる。その場の温度や湿度やにおいを感じとる。それから今度は目を開け、手元の雪をいじってみる。やはり違うようだ。微妙に雪の色が違う。生まれ育ったものにしか分からない、雪の色の違いがある。数字に色がついて見える人間のように、赤外線さえ見通す蝶のように、シロクマには雪の色の違いが分かる。

そのシロクマは、今もさまよっている。もし今度、あなたがどこか寒い場所を訪ねたとき、迷っているシロクマがいたら、道を教えてあげてほしい。彼を助けてあげてほしい。ぼくからのお願いだ。